アーティファクト

基礎知識

アーティファクトは友好的な蛮族の都市のように訪れるだけでボーナスがもらえます。

アーティファクトは、種類によってもらえるボーナスが異なります。

友好的な蛮族と違ってアーティファクトは各種1つしかないため、なかなか見つかりませんが、強い効果を持っています。

名前効果所感
失われた都アトランティステクノロジーを3つ獲得する。
研究できて、必要な科学力が少ない順から3つもらえる。
外洋に必ずあるため、中盤以降に入手することになる。
入手するタイミングを考えればより大きな効果が得られるが、いつとってもテクノロジー3つがもらえるのは強力である。
見かけたら取られる前に取ってしまおう。
テンプル騎士団戦闘ユニットが手に入る。
古代:騎士
中世:カノン砲
産業以降:戦車
最序盤でとれば攻撃力4の騎士で無双できるが、軍団化した騎兵(攻撃力6)に負けるので、思ったより活躍出来ない。
カノン砲や戦車も同様なので、このユニットで攻めるよりも迎撃用に首都付近に待機しておく方が役に立つ。
黄金の七都市ゴールドが手に入る。
古代:200
中世:250
産業:300
現代:400
序盤ほどお金の重要度が高いので早く取れる方が恩恵が大きい。
古代に取れれば、100Gの開拓者ボーナスを取得しつつ、図書館や寺院を建てて差をつけちゃいましょう。
契約の箱全ての都市に寺院が建設される。
すでに寺院があれば聖堂が作られる。
都市が多ければ多いほど効果が強い。
大量の文化力が増えることになるので偉人の獲得や領土の確保、都市転向など恩恵は大きい。
孔子学院その場で偉人が2人ゲットできる。その場に現れるため都市まで連れて帰らないといけない。
アンコールワットどこかの都市に1つ文化遺産がランダムで建設される文化遺産が作られるのは嬉しいですがランダムなため完全な運ゲー。
とりあえず文化遺産による文化力が+3確実に増えます。
バベルの塔全ての文明と外交ができるようになる外交ができても微妙なことしかできないので有利にならない。
最も役に立たないアーティファクト。
キャメロット城自分の騎兵が全て騎士にアップグレード序盤で騎兵が大量にいれば役に立つが、そうじゃなければあんまり効果がない。
戦争プレイの序盤にツモれば熱い。
兵馬俑全ての戦闘ユニットが斥候のスキルを得る。斥候のスキルはずっと有用なので、実は結構役に立つ。
斥候持ちがやられないようユニットの運用は気おつけよう。
スフィンクス全ての政治体制が選べるように。時と場合によってはすごい有用。
最序盤の戦争プレイだったら、原理主義。
内省したいときは、共和主義や民主主義と、何かしらメリットがあるアーティファクト。
ファラオの針新しいテクノロジーが手に入る。見つけたらとって損しない。
テスらの平和光線全ての戦争が和平になる。戦争してても平和になるが、宣戦布告すればすぐに戦争に戻るので、あんまり意味はない。

アトランティスは狙って取れる

アーティファクトは場所がランダムで小さな離島などの取りにくい場所にあるのが多いため、取れるかは運が絡む。

しかし、アトランティスに限っては狙って取ることが可能です。

というのもアトランティスは、どのマップでも外洋にあり、その中でも大きな外洋の中心にあることが多いです。そのため、アトランティスを狙って外洋の深いところに船を進めていけばあっさり手に入ることが多いです。

高難度のプレイだと、アトランティスを取ることのメリットが大きいので、狙って取りに行きましょう。

基礎知識

Posted by aniki